令和7年度

 
  日の暮れるのが一段と早くなり、朝晩の冷え込みに晩秋の訪れを感じるようになりました。
 衣服をこまめに調整しながら、これから一段と寒くなる季節に負けずに、元気いっぱい
 戸外遊びを楽しんでいきたいと思います。

             

                
     
♪♭ 今月のうた ♯♪
♪やきいもグーチーパー

♪こぎつね

♪こおろぎ
       


 朝夕と昼の気温差が大きく
なりますので 風邪などを
ひかないように 衣服の調節
をよろしくお願いします。
  持ち物には必ず名前を!

名前がなくて、迷子になる物が出てきます。お手数ですが、すべての持ち物に名前の記入をお願いいたします。
r


     

  
    

 ☆ 環境や生活が変わり体調をくずしやすくなります。
          早寝・早起き・朝ごはんの習慣をつけましょう ☆

          

  
 

《行事予定》
  5日(水) 避難訓練
 21日(金) お誕生日会
 25日(火) 身体測定

《おしらせ》
 ◎朝・昼・夕と気温差のある時期ですので、体温調節しやすい服装の用意をお願いします。


 

                   
子どものすがた
  パンダ組     うさぎ組      ひよこ組
       (2才児)           (1才児)           (0才児)
 暑さも和らぎ、10月はたくさん戸外で遊ぶことができました。『ボール遊び』や『しっぽとり』をして大はしゃぎで身体を動かして楽しんでいます!!
 待ちに待ったお芋掘りではスコップで一生懸命お芋を掘り、掘れたお芋を手に取って「みてみてー!とれたよー!!」と大喜びで見せてくれました♪ 「ここにもある!」と次々お芋を見つけて夢中になっていました!
 「楽しかったー!!」と大満足のパンダ組さんでした♪
   今月はお芋掘りに参加したうさぎぐみさん。保育士と一緒にスコップを使って頑張って土を掘り、大きなお芋がでてくると大喜び!「おいも!」と言いながら一生懸命掘ってくれてました。
 たくさんお芋を見つけて自分の袋に入れたり、嬉しそうにお芋を手に持って見せてくれたりとお芋掘りを満喫しました。
 自分達が掘り出したお芋が給食にでる日が今からとっても楽しみです。
 10月に入って涼しくなり、公園へたくさんお散歩に行きました。
 公園でレジャーシートを敷くとピクニック気分でお友だちと嬉しそうにカップや小石を持って、やりとりも楽しんでいます。
 日に日に歩行も安定してきた子どもたちは、公園内で自由に散策したり、お散歩バッグを持って小石拾いをして、嬉しそうに見せてくれましたよ。
 11月もお天気の良い日はお外でたくさん身体を動かして遊びたいと思います。

 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
             



        
   
 
  

COPYRIGHT 2006 ALL RIGHTS RESERVED KAERU-HOIKUSYO.COM