令和7年度

 
  遠く澄んだ空に朝夕の心地よい風。秋の訪れを感じる季節になりました。
 今月はお散歩や戸外遊びに元気に楽しんでいきたいと思います。

             

                
     
♪♭ 今月のうた ♯♪
♪とんぼのめがね

♪まつぼっくり

♪大きな栗の木の下で
       


 朝夕と昼の気温差が大きく
なりますので 風邪などを
ひかないように 衣服の調節
をよろしくお願いします。
  持ち物には必ず名前を!

名前がなくて、迷子になる物が出てきます。お手数ですが、すべての持ち物に名前の記入をお願いいたします。
r


     

  
    

 ☆ 環境や生活が変わり体調をくずしやすくなります。
          早寝・早起き・朝ごはんの習慣をつけましょう ☆

          

  
 

《行事予定》
 24日(水) 身体測定
 25日(木) 避難訓練
 26日(金) お誕生日会

《おしらせ》
 ◎天候も良くなり、公園遊びやお散歩が多くなりますので、運動靴で登所してください。
   また、活動や気候に合わせて衣服の調節ができるように着替えの用意もお願いします。

 ◎季節の変わり目で体調を崩しやすい時期です。
   早寝・早起き・朝ごはんの習慣をつけましょう。


 

                   
子どものすがた
  パンダ組     うさぎ組      ひよこ組
       (2才児)           (1才児)           (0才児)
 まだまだ暑い日が続いていますが、毎日元気いっぱいのパンダ組さん。
 プール遊びでは顏に水がかかっても平気でお友だちや保育士と水鉄砲で水のかけ合いっこをして大はしゃぎで楽しみました。
 室内遊びでは初めて「のり」を使った製作に挑戦しました。「のり」の感触を楽しんだり不思議そうな顔をしたり様々な表情が見られました!
 9月も体調に気をつけながら色んな遊びを楽しみたいと思います。
   8月はプール遊びを楽しんだうさぎぐみさん。
 プールの中で水しぶきをたてたり、金魚すくいをお友達と一緒に楽しみました。
 体操も上手になり、振りを覚えてにこにこ踊る姿がとてもかわいいです。
 今月はまだ暑さが続きそうなのでおへやで色々な製作をしたり、体を動かせる遊びを楽しんでいきたいと思います。
 水遊びが大好きなひよこぐみさんは8月もプール遊びや感触遊びを満喫しました。プールでは、自分でジョウロを持って水を流せるようになったり、シャワーの水に手をのばしたり、自分から顔を近づけて楽しんでいました。
 感触遊びでは、プニプニした水袋をそーっと触ってみたり、バシバシとたたいてみたり、一人ひとりの反応が違っていて面白かったです。
 最近、一人立ちや一人歩きがみんな上手になってきたので、涼しくなってお散歩に行くのが今から楽しみです!!

 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
             



        
   
 
  

COPYRIGHT 2006 ALL RIGHTS RESERVED KAERU-HOIKUSYO.COM