令和5年度

 
 晴れたり雨が降ったりと、天気の移り変わりが多い時期となりました。
子ども達の体調管理に気をつけながら、室内や戸外など、日々色々な
遊びを楽しみながら過ごしていきたいと思います。

           

                
     
♪♭ 今月のうた ♯♪

♪ かえるのうた

♪ かたつむり

♪ はのうた

       


 朝夕と昼の気温差が大きく
なりますので 風邪などを
ひかないように 衣服の調節
をよろしくお願いします。
  持ち物には必ず名前を!

名前がなくて、迷子になる物が出てきます。お手数ですが、すべての持ち物に名前の記入をお願いいたします。
r


     

  
    

 ☆ 環境や生活が変わり体調をくずしやすくなります。
          早寝・早起き・朝ごはんの習慣をつけましょう ☆

          

  
 

行事予定

22日(木) 身体測定

23日(金) 避難訓練

28日(水) 内科検診


おねがい
☆持ち物には全てお名前を記入して下さい。
 名前が消えてしまっていたり、薄くなっていないか
 再度ご確認をお願い致します。


  おしらせ  
                         
 ◎内科検診◎
  6月28日(水)PM3:00〜 内科検診を行います。
  なるべく欠席されないようにお願い致します。



 

                   
               子どものすがた
  ぱんだ組     うさぎ組      ひよこ組
                   
     (2才児)

保育所にも慣れ、新しいお友達ともすっかり仲良くなったパンダ組さん。お友達の名前を呼んだり、散歩では仲良く手をつないで歩きながらハトや猫など動物探しを楽しんでいます。見つけると喜びながらも驚かせないように少し小声になる姿がとっても可愛いです。

天気のいい時は公園へ散歩に行き、元気いっぱい体を動かし、雨の日は色々な制作をして楽しく過ごしたいと思います。



     (1才児)

保育所にも慣れ、ニコニコ笑顔で登所してくれるうさぎぐみさん。お散歩に行くと手をつないで探索をしたり、初めてお砂場で遊びました!スコップを使ってバケツにお砂を入れたり、スコップから砂が落ちるのを不思議そうに見つめていたり色々なものに興味をもって楽しくあそびましたよ♪
又、絵本が大好きなうさぎぐみさんは見ながら「あ!いちご!」等、声に出して教えてくれます☆
今はだるまさんシリーズが大好きです!!
   (0才児)

5月から新しいお友だちも加わって、毎日かわいい笑顔でいっぱいのひよこぐみさん。高月齢のお友だちはしっかり歩けるようになって、公園で散策をたくさん楽しみました。お花やたんぽぽの綿毛に興味津々で目をキラキラ輝かせて見たり、触ってみたりしていましたよ。低月齢の新しいお友だちもすぐに保育所に慣れ、保育士とのふれあいあそびや外気浴をするとニコニコ笑顔を見せてくれています!!
6月も元気いっぱい楽しく過ごせるようにしていきたいと思っています。

 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
             



        
   
 
  

COPYRIGHT 2006 ALL RIGHTS RESERVED KAERU-HOIKUSYO.COM